半月板
ごう整骨院六本松院です。
前回の記事で膝の痛みについてお伝えしましたが、今回はその中の半月板の損傷・炎症について書いていきます。
半月板は一般の方でも名前を聞くぐらい膝の中でも多い問題になります。
スポーツをしている若いかたからご高齢の方まで幅広く関係してきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/32c08f_af5018487ff145a48e93ef0209ce800e~mv2.png/v1/fill/w_527,h_456,al_c,q_85,enc_auto/32c08f_af5018487ff145a48e93ef0209ce800e~mv2.png)
半月板の役割
半月板とは膝の関節の間にあり膝の安定を保ったり、クッションの役割をはたしたりするので重要な役割になっています。
半月板の損傷
半月板の損傷とはこの半月板が何かしらの理由で欠けたり割れたりすることになります。
それにより痛みが伴います。
若い方やスポーツしている方は動いている際に過度な負担がかかった際に負傷することがあり、
ご高齢の方では変形などで膝に長い間負担が積み重なり損傷します。
また、欠けたり割れたりしていなくても過度なストレスがかかり続けると炎症がおきることもあり、炎症がおきているこで痛みが出ます。
半月板の治療
仮に半月板が損傷していた場合、治療としては保存療法か手術の二通りになりますが、半月板は再生することがないので
保存療法を行う場合は安静にすることと膝に負担をかけないことが重要になります。
基本的には損傷が大きくなく膝を酷使するような状況でない場合は保存療法が選ばれることが多いです。
鑑別
前回の記事でもお伝えしたように、膝の痛みが出ることは他にも症状がありますのできちんと鑑別する必要があります。
その為にはきちんと検査を行い疑いがある場合は画像診断をオススメしています。
最後に
半月板が損傷していたり、炎症が起きている場合、膝に負担をかけないようにする為には姿勢を正しい形にして
膝に余計な負担をかけないようにすることが大事です。
また炎症が起きている場合、当院では超音波などの機械を使って炎症を抑えていくようにも行っていきます。
膝の痛みが出たときはまずはきちんと現状を把握し、正しい対処をしていくよう心掛けておいてください。
また、今は膝に痛みが出てない場合も正しい姿勢にすることで膝の負担を減らすことができるので、予防にもつながります。
【当院の特徴】
ごう整骨院グループは根本治癒の治療をしております。
症状(痛み)にフォーカスするのではなく、症状(痛み)の根本的な原因(当院では身体の歪み)を治療することで、
痛みの出にくい身体づくりを目指しております。
そのため姿勢を正すためには時間はかかります。
治療期間に関しては、患者様のお身体の状態を診て判断しています。
そのため2、3か月で治る方もいれば、6か月かかる方もいます。もちろん1年かかる方もいます!
そのため当院ではインフォームドコンセントを行い、きちんと患者様が
納得されてから治療に取り掛かります。
患者様が納得されないで治療しても、治療効果が半減しますし、きちんと治療計画通りに来院されなくなります。
また未だに整骨院で全ての症状が保険で対応してもらえると思っている方もいらっしゃいます。整骨院では健康保
険を使用できる場合と、使用できない場合とがあります。
当院は健康保険を使える場合、使えない場合をきちんと分けて患者様に対応しています。
患者様に対して誠実に対応することで、患者様との信頼関係を築くことができると思いますし、根本治癒の近道だ
と信じています!
患者様が笑顔で日々の生活を送ってもらうために、当院は最後まで諦めずに患者様と向き合って参ります。
★地下鉄、六本松駅より徒歩7分
ごう整骨院六本松院
〒810-0032 福岡市中央区輝国2-13-1
TEL:092-707-3244
【施術受付時間(予約優先制)】
平日 9:00~21:00
※第3土曜日は午前のみ
休診日 日曜・祝日
【公式ホームページ】
https://www.go0811.com
【メールアドレス】
info@go0811.com
当院が行っているSNS
【Facebook】
https://www.facebook.com/gou0811
【LINE@】
@rvu6011a
Comments